TEL:0776-51-7337 受付時間8:00~18:00(土日祝休み)

技術紹介

HOME技術紹介

目視検査 Visual Testing : VT

試験体の表面性状(形状・色・粗さ・欠陥の有無など)を直接もしくはファイバースコープ・ビデオ内視鏡などの補助機器を用いて間接的に観察し、欠陥を検出します。

直接肉眼で観察する場合には直接目視、間接的に観察する場合には間接目視といいます。

構造物 目視調査
現場溶接部 外観検査
腐食部 調査

浸透探傷試験 Dye Penetrant Testing : PT

材料の表面に欠陥が存在する場合に、着色染料または蛍光体を含有する液体(浸透液)を塗ると、浸透液は毛細管現象によって欠陥の内部に染み込みます。一定時間後に表面に残った浸透液を洗浄し、現像剤を用いて欠陥の中に浸透した浸透液を表面に吸い出して拡げることにより、欠陥を検出します。

適用範囲は磁粉探傷試験とほぼ同じですが、多孔質でなければ非磁性材料と導電性のない材料も含めてほとんどの材料に適用可能です。

橋梁 鋼板巻立溶接部
工場溶接部 煙突
ブラックライトでの漏れ試験

磁粉探傷試験 Magnetic Particle Tseting : MT

フェライト鋼などの強磁性体を磁化した場合に表面に欠陥が存在すると、この部分で磁束の通過が妨げられるため、磁束が外側に漏洩します(漏洩磁束)。この漏洩磁束を磁粉により検出することで、欠陥の位置と形状を測定します。

漏洩磁束により形成される磁粉模様の幅は欠陥の幅の数倍から数十倍になるので、欠陥の存在を目視で確認することが可能となります。

クレーター割れ
磁粉探傷検査状況
傷を確認

放射線透過試験 Radiographic Testing : RT

放射線は物質を透過する性質を持っていますが、検査対象物の中に空隙などの欠陥があると、この部分を透過する放射線の強さは周辺の健全部よりも強くなります。
この放射線の強さの変化をフィルムまたはイメージングプレートなどで画像化することにより欠陥を観察します。

一般的には放射線としてX線またはγ線を用います。

超音波探傷試験 Ultrasonic Testing : UT

超音波は指向性が強く、材料に入射すると直進しますが、欠陥が存在すると反射したり回折したりします。
超音波探傷試験では、反射して戻ってきた欠陥(きず)エコーの有無を観察することによって欠陥を検出します。
欠陥エコーが観察された時間とエコー高さから欠陥の位置と寸法を測定します。

落橋防止装置
ガードレール 埋込み長さ測定
アンカーボルト長さ測定
水中超音波探傷試験
鉄骨溶接部の検査

赤外線サーモグラフィ試験 TT : infrared Thermographic Testing

検査対象物に欠陥が内在すると健全な部分と比較して温度差が生じるので、これを赤外線カメラで撮影して検出します。
熱伝導の良い材料の場合には自然発生的に生じる温度差を図る方法(パッシブ赤外線サーモグラフィ法)ではなく、強力なフラッシュランプもしくはヒータなどで計測対象に熱負荷を与える方法(アクティブ赤外線サーモグラフィ法)が用いられます。

屋根調査
住宅雨漏れ調査
壁面調査

お問合せ

非破壊検査に関するお問合せはお気軽に

TEL
0776-51-7337 受付時間 8:00~18:00(土日祝休み)
FAX
0776-51-7338
E-Mail
info@iroirokensa.com

お問合せフォーム